スタッフブログ
交通事故後の頭痛・めまい・吐き気…それ、むち打ちが原因かもしれません
交通事故のあと、首の痛みだけでなく頭痛・めまい・吐き気といった症状に悩まされている方はいませんか?
これらの症状は「脳」や「内科的な病気」を疑われがちですが、実はむち打ち症(頚部捻挫)によるものかもしれません。
この記事では、交通事故後に起こる頭部症状の原因と、整骨院での適切な対応について、越谷市の整骨院視点で解説します。
交通事故後に多い3つの不調とは
1. 頭痛
交通事故後に現れる頭痛は、頚椎のズレや筋緊張が原因です。首や肩まわりの筋肉が硬直することで血流が悪くなり、緊張性頭痛を引き起こします。
2. めまい
めまいは、首の深部筋の緊張によって自律神経が乱れることで起こることがあります。また、首の血流障害が平衡感覚に影響を与えることも。
3. 吐き気
頭痛やめまいに伴って吐き気が生じるケースは多く、バレー・リュー症候群というむち打ち特有の症状の一部です。
むち打ち症の見逃されやすい危険性
むち打ち症は、レントゲンなどの画像診断では「異常なし」とされることが多く、見た目では分かりづらいという厄介な特徴があります。
放置すると、慢性頭痛・睡眠障害・倦怠感・うつ症状など、日常生活に大きな影響を及ぼすリスクがあります。
南越谷koharu鍼灸整骨院での対応
当院では、むち打ちによる自律神経症状にも対応した専門的な施術を行っています。
- 手技療法による頚部の筋緊張緩和
- 鍼灸で自律神経のバランスを調整
- 電気・温熱療法で血流を促進
- 生活習慣のアドバイスやセルフケア指導
初めての方にも安心して通っていただけるよう、丁寧なカウンセリングと検査で状態を見極め、オーダーメイドの施術をご提供しています。
自賠責保険で窓口負担0円
交通事故による頭痛やめまいも、自賠責保険が適用されれば窓口負担はありません。
- 保険会社とのやり取りサポート
- 整形外科の紹介や診断書取得も対応
- 通院証明の発行で慰謝料・休業補償もサポート
よくあるご質問(FAQ)
- Q. 頭痛だけでも整骨院で診てもらえますか?
- はい、交通事故後の頭痛はむち打ち由来の可能性が高いため、整骨院での対応が可能です。
- Q. 病院では異常なしと言われましたが通院できますか?
- はい。画像上異常がなくても、筋肉や神経に問題がある場合は整骨院での施術対象になります。
- Q. 保険会社への連絡はどうすればいいですか?
- 当院がサポートしますので、初回時にご相談ください。
ご相談・ご予約はこちら
頭痛やめまい、吐き気など、事故後の不調にお悩みの方は、お早めにご相談ください。
南越谷koharu鍼灸整骨院では、あなたの体と心に寄り添い、根本改善を目指します。
📞 お電話でのご予約・お問い合わせ
TEL:048-940-8964
📱 LINEでのご予約
新越谷駅・南越谷駅から徒歩5分。平日夜や土曜も診療しております。
▶「なんとなく不調…」が後遺症になる前に、ぜひご相談ください!
お問い合わせ

HOME
アクセス・料金
事故メニュー
- 【交通事故の保険について】知っておくべき3つの補償制度と整骨院の関係
- 【越谷市で交通事故治療をご希望の方へ】早期回復と後遺症予防をサポートします
- ご家族が交通事故に遭われた方へ
- バイク事故
- むちうち症とは
- むち打ち症(頚部捻挫)
- 事故後のリハビリ
- 交通事故
- 交通事故に遭ったら
- 交通事故の慰謝料・治療費
- 交通事故保険について
- 交通事故治療の重要性
- 交通事故賠償
- 人身事故
- 加害車両に同乗していた方へ
- 同乗者がいた場合
- 慰謝料の基準について
- 捻挫・骨折・打撲
- 搭乗者傷害保険・人身傷害特約
- 整形外科からの転院と併院
- 整形外科との併院
- 整骨院と整形外科の違い
- 整骨院の上手な通い方
- 物損事故
- 産前・産後の方
- 症状固定(治療の打ち切りを宣告された方)
- 股関節・膝・足首の痛み
- 腰椎捻挫・腰部捻挫
- 自動車事故
- 自損事故
- 自爆事故
- 自賠責保険とは
- 自転車事故
- 過失割合の高い方へ
- 関節の痛み(腕・足)
- 頭痛・めまい・吐き気
- 頸椎捻挫・頸椎損傷
- 高速道路での事故