〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-11 信栄ビル 1F

受付時間

スタッフブログ

交通事故後に整形外科へ行くべき理由──後悔しないための初期対応とは?

交通事故後に整形外科へ行くべき理由──後悔しないための初期対応とは?

交通事故に遭ったあと、痛みがそれほど強くなくても「とりあえず整形外科に行っておくべき」と聞いたことはありませんか?

実はこれ、事故後の補償や施術、そして後遺症予防のためにとても重要な行動です。

この記事では、「なぜ整形外科に行く必要があるのか?」「整骨院だけではだめなのか?」という疑問にお答えします。

整形外科を受診する3つの大きなメリット

 

1. 医師による診断書がもらえる

自賠責保険を適用して整骨院に通うには、整形外科など医療機関の診断書が必要です。
これは補償や慰謝料の算出にも大きく関わる重要な書類です。

2. 精密検査が受けられる

整骨院ではレントゲンやMRI検査はできません。
骨折や脳・神経の損傷など重篤な異常の早期発見のためにも、医療機関での画像診断は欠かせません。

3. 施術の正当性が証明される

医師の診断をもとに整骨院での施術を行うことで、治療計画に説得力が生まれ、保険会社とのトラブルを回避できます。

整骨院と整形外科の“併用”が理想

 

整形外科では診断と医学的管理、整骨院ではリハビリや手技療法を中心としたきめ細かな施術が受けられます。

南越谷koharu鍼灸整骨院では、整形外科と連携しながら患者様一人ひとりに最適な施術を提供しています。

受診のタイミングは早ければ早いほど良い

 

事故直後はアドレナリンの影響で痛みに気づかないことが多く、「数日後に症状が出てきた」というケースもよくあります。

しかし、受診が遅れると保険会社から「事故との因果関係がない」と判断され、補償の対象外になるリスクも。

違和感や軽い痛みがあっても、事故後は必ず整形外科を受診することをおすすめします。

よくあるご質問(FAQ)

 

Q. 病院で「異常なし」と言われても整骨院に通えますか?
はい。画像に異常がなくても筋肉や関節にダメージがある場合、整骨院での施術が効果的です。
Q. 診断書はどうすればもらえますか?
整形外科で医師に相談すれば発行してもらえます。当院でも提携医をご紹介可能です。
Q. 病院と整骨院の両方に通っていいんですか?
はい、併用は可能です。正しく手続きを行えば問題ありません。

ご相談・ご予約はこちら

 

交通事故後の対応に迷ったら、まずは南越谷koharu鍼灸整骨院にご相談ください。
整形外科との連携で、正確な診断と最適な施術を提供します。

📞 お電話でのご予約・お問い合わせ

TEL:048-940-8964

📱 LINEでのご予約

友だち追加

▶「あとで後悔しないために」まずは一度、専門家へご相談ください!

お問い合わせ

TEL
LINE
受付時間
住所
〒343-0845
埼玉県越谷市南越谷4-11-11 信栄ビル 1F